information
Shota Miyashita 美しき陶器たち。当店限定のアイテムも。
Retikleです。
今更ながら当店はセレクトショップでありますが、
そのセレクトは服だけには限りません。
食器もファッションを彩るひとつのアイテムとして捉え、
陶芸家が一点一点作成する陶芸品も取り扱っております。
そんな当店でも非常に人気の高い、Shota Miyashita。
宮下将太氏が作る陶器の世界。
2月に当店で行ったStreet Exhibitionも成功を収め、
岡山のみならず県外にもファンが多いブランドとなっております。
そんなShota Miyashitaから新作が公開。
当店にも入荷となりました。
![](https://retikle.online/img/afiXknQ5daW5.jpg)
![](https://retikle.online/img/SP6BFViQqPoj.jpg)
smiya pot -黄金梅花皮-
JPY 4,000+tax
Shota Miyashitaは様々なシリーズを制作しておりますが、
この黄金梅花皮というシリーズはまだどのショップにも出していない、
当店だけの完全新作。
今回はそのシリーズで植木鉢をリリース。
今植木鉢は非常に人気が高く、当店でも要望が多かったアイテム。
待望の入荷となりました。
梅花皮(カイラギ)
刀剣の柄に巻くエイの皮を「梅花皮」と言い、
その表面に似ている事から由来した縮れ状の釉薬を持った未だ謎多き焼き物である。
茶道具では茶碗は重要なものの一つだが、その茶碗の中でも古人が「一井戸、二楽、三唐津」と言った「井戸茶碗」の重要な見どころが「かいらぎ」だとされている。
![](https://retikle.online/img/jLC8FmpAniR5.jpg)
![](https://retikle.online/img/wkDNKL7dEYhC.jpg)
![](https://retikle.online/img/t1AefVzfHdgK.jpg)
![](https://retikle.online/img/PtKTbvTf5H4x.jpg)
albus
こちらも新シリーズ。
「白」に着目し、独自の釉薬を調合しまた違った「白」を表現。
「albus」は、ラテン語で白という意味。
白(ラテン語: albus/アルブス)
白(しろ)は、全ての色の可視光線が乱反射されたときに、
その物体の表面を見た人間が知覚する色である。
無彩色で、膨張色である。
人間の網膜の3種類の錐体のすべてが「対等的、均質的」に強く刺激された場合に感じる色である。
![](https://retikle.online/img/JWkFDMr7pxxf.jpg)
![](https://retikle.online/img/S22NoVHRnpqG.jpg)
apollo
こちらも新シリーズ。
釉薬を窯の中で発泡するように調合し、月面のような表情に。
apollo(英:アポロ)
アポロの周壁は二重に存在し、内側の周壁の直径は外側の周壁の直径のおよそ半分である。
双方の周壁は隕石の衝突によって激しく破壊されているために、周壁は複数の山脈によって構成された状態となっている。
月面座標
南緯35度41分 西経151度29分 / 南緯35.69度 西経151.48度
直径 524 キロメートル
![](https://retikle.online/img/5Zxz11mxfcXT.jpg)
![](https://retikle.online/img/GkjcSf37vnbZ.jpg)
今回紹介したアイテム以外にも新入荷、再入荷品が揃っております。
非常にボリュームある今回の入荷。
今年はなかなか外出も厳しく、家の中で過ごす時間が多くなっているこの頃。
是非室内でも楽しめる、このアイテムたちを手にとってくださいませ。
店頭、オンラインストアにて展開しております。
Retikle Owner オカモト
▽Retikle Online Store 公式通販サイト
▽Retikle Instagram
https://www.instagram.com/retikleshop
▽Retikle Twitter
https://twitter.com/retikleshop